ちょまの日記 

50代主婦のあれこれ

50代主婦・パート就活あれこれ② 〜 履歴書はおうちで印刷 〜

 

こんにちは。台風は過ぎつつありますが、こちらは大事にはなりませんでした^^。

さてさて、就活に必要な履歴書や証明写真をこの度お家のプリンターで印刷して作りました。

その作成過程で見つけた便利なサイトやツールをご紹介しますね〜。今日は履歴書編です。

履歴書テンプレート

履歴書は手書き用でしたら文具店などで簡単に購入できますね。

私の希望する会社の履歴書は手書きではなくWordやExcelなどで作ったもので良いとのことでしたので、適当なテンプレートをダウンロードして、PC上で履歴書を作ることにしました。

先方様さえOKなら、PCで1社分作ってしまえば数社受ける時も^^ちょっとアレンジするだけなので楽ですよ〜。

 

履歴書のテンプレートは↓のHPが便利でした。各種(サイズ、目的、編集形式)のテンプレートが用意されています。

doda.jp

私は一般的なJIS規格のWord形式(A4)を使いました。

 

また今回職務経歴書は不要でしたが、↓には業種別の職務経歴書のテンプレもありますので、ご参考まで。

doda.jp

 

経歴計算用・便利ツール

a)学歴自動計算早見表

履歴を書いていく際、〇〇年に生まれたから入学したのは〜、と学校と会社の履歴を計算していきますよね。

それが、生年月日を入力したら自動で学歴の早見表を作ってくれるHPがあります。

mynavi-job20s.jp

使い方は簡単!上のHPを開いて、生年月日を入れて『計算する』を押すだけ。↓をご覧ください。

 

このツールの深いところは、浪人したり留年したり・・、人生の寄り道^^も計算に含めることができること。『その他変更』をプルダウンすると、それぞれ9〜10年の寄り道を許してくれています(笑)

 

b)西暦・和暦変換ツール

また同じHPで西暦・和暦変換もできます。

https://mynavi-job20s.jp/userguide/calculate-tool.html

 

履歴書は和暦で書くことが多いかと思いますが、会社によっては西暦指定のところも・・。

このツールは早見表ではなく『変換』であるところも、何気に使いやすいです。スクショはこんな感じ↓

 

さて履歴書が書けたら、次は印刷です。

 

履歴書の印刷

家のPCでA4サイズ2ページの履歴書を作った後どう印刷するかがちょっと手間取りました。

履歴書は両面印刷や複数枚になることは好まれませんので、見開きA3サイズ1枚になるように印刷したい。でも家のプリンターはA4用紙対応のものだし・・。

この状況で見開きA3サイズにする方法は大きく分けて2つです。コンビニのマルチコピー機を使うか、専用紙を買って家で印刷するか。

 

3ー1)コンビニで印刷

a)SDカード・USB経由

作成した履歴書ファイルを PDF形式で保存後、SDカードやUSBメモリなどのメディアに入れて、コンビニのコピー機に挿してA3用紙に印刷する方法です。

USBメモリから印刷されている方の動画を見つけましたので貼っておきます。

セブンイレブン マルチコピー機でUSBデータの印刷のやり方。 - YouTube

 

セブンイレブンのマルチコピー機で使用できるメディア・各種機能など詳しいことはHPでどうぞ。

www.sej.co.jp

 

b)『ネットプリント』経由

なんか難しそう・・と思われるかもですが、めちゃ簡単です^^

ネットプリントセブンイレブン)』というHP・アプリから履歴書ファイルを登録し、発行された予約番号を使ってコンビニのコピー機で印刷する方法です。HPはこちら↓。

【会員登録不要】セブンイレブンで印刷

イメージは下図をご覧下さいね。

 

やってみましたが、すごく簡単でしたよ〜。ピンポイントで使うなら会員登録なしで大丈夫です。

上記HPに登録した履歴書ファイルがどう取り扱われるかが心配な方もおられると思いますが、登録翌日の23:59に自動消去されるようですよ。

コンビニで実際に操作されている動画がありました。

セブンイレブンのネットプリントでPDFを印刷するやり方 - YouTube

 

c)いわゆるコピー

原始的ですが^^、家で履歴書をA4用紙2枚印刷し、コンビニでA3用紙1枚になるようにコピーします。

実際のやり方を丁寧に教えてくれている動画を見つけましたので、貼っておきますね。

セブンイレブンのコピー機で2枚を1枚の紙に印刷する方法 - YouTube

 

 

a)〜c)のマルチコピー機を使っての印刷は手っ取り早くていいと思います。

ただ欠点?が一つあって、それは通常のコピー用紙(普通紙)への印刷になってしまうこと。

手書き用の履歴書って、それなりの厚みのある用紙ですよね。そのような紙に差し替えることは(基本的には)できません*

*厳密には、上質紙を持ち込んで一時的に差し替えることもできなくはないようですが、お店側に事前に了解を取ることが必要で勝手にはできないようです。

 

履歴書をコピー用紙で作成するのが気になる方は、専用紙を買えば家にA4用プリンタしかなくてもA3の履歴書が作れます。

 

3ー2)専用紙を使って家で印刷

やや厚めの専用紙を使った方法です。説明が下手なので、商品外袋に印刷された説明文の写真を貼りますね^^。

使用したのは『日本法令 労務12-41 「履歴書等印刷用紙A3見開き用紙10枚』です。

どういったものか、おわかり頂けたでしょうか^^

本当に軽く糊付けしてあるだけなので、簡単に開いて、ベタつきとかも全くありません。

 

お家のA4用インクジェットで印刷できますが、給紙方法に注意があります。

上の図にあるように、糊付け部分から吸い込ませプリンターには見かけ『1枚の用紙』と認識させて印刷しますので、おうちのプリンタの給紙方向が合っているか確認して下さい。

また排紙方式がロールタイプだと途中で紙詰まりしてしまうことが多いようです。

 

我が家のプリンタは前面に給紙カセットがあり、ロールタイプで排紙されるものですが、背面に手差しトレイも設置されていました(今回初めて知りました^^)。背面から手差しすると平行タイプで排紙できるため、今回専用紙が使用できました。

 

また背面からの手差し印刷する場合「用紙は1枚まで」との制限もあったのですが、この専用紙は普通紙よりはやや厚めなものの2枚重なっても写真用光沢紙に比べれば薄いので、詰まることなく印刷できました

 

専用紙のHPは↓。10枚入りで定価税込308円です。

www.horei.co.jp

この専用紙の存在を知ってから、近所の文具店・スーパー・ホームセンターに問い合わせたところ全滅しまして^^、何も考えずにamazonで買ってしまいましたが、定価308円のところ450円でした。

調べてみると一番お安く(定価通り・送料無料)手に入るのはヨドバシ.comのようなので、リンクを貼っておきますね〜。

https://www.yodobashi.com/product/100000001002353129/

長くなりました・・。

私がやったことをまとめますと『JIS規格のテンプレートを使ってA4Wordの履歴書をPCで作成した後、専用紙を購入して、おうちのA4用インジェットプリンタを使い、見開きA3サイズの履歴書を作成』しました。

 

履歴書一つでも色々ありますね〜。

本当は証明写真用のアプリもご紹介したかったのですが次回に持ち越します^^

 

今日の記事が何かのお役に立てれば幸いです。

ではこの辺で!

応援して頂けると嬉しいです!

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

 PVアクセスランキング にほんブログ村